2012年3月7日水曜日

dotCloudでmysql

先日作成したdotCloudで、mysqlを利用できるようにする。

超簡単。
以下の内容をdotcloud.yamlに追記

以上!!

pushする



DBの設定を確認する。


DBにログインしてみる


次回は、perlからmysqlへの接続や、mysqlのデータの永続性について調べてみたい。。。

2012年3月2日金曜日

dotCloudでHelloMojo

今更ながら、dotCloud(https://www.dotcloud.com/)を使ってみようと思います。

PaaSで、perlが使えるのが嬉しいですよね。
dotCloudのクライアントには、さくらVPSを利用しました。
dotCloudにしようと思ったのは、
・perlが使える!!コレ重要。
・AmazonEC2のIaaS上で動作しているらしい(sshできる)
などなどです。

おしながき
1.dotCloudにアカウント作り、APIKey取得
2.さくらVPSにpython 2.6.6のインストール
3.easy_installのインストール
4.dotCloudコマンドのインストール
5.helloworldを作る
6.dotCloudに公開する
7.補足。
8.参考にしたページ

1.dotCloudにアカウント作る
以下にアクセスしてサインアップ。
https://www.dotcloud.com/
登録できたら、画面右上のsettingをクリック。
APIKeyを取得する。

2.さくらVPSにpython 2.6.6のインストール
いろいろと手間がかかった。

Python 2.4.3なので、Python 2.6.6にする必要がある


python 2.6.6用ディレクトリ作成


インストール


共有ライブラリ設定


.bashrc設定



3.easy_installのインストール
easy_installをするには、opensslが必要!!
以下のようなエラーが発生する


確認すると、、、


openssl-develがないので、インストール


インストールできたら以下のことを行う


改めてeasy_installする



4.dotCloudコマンドのインストール
以下のコマンドでインストール



5.helloworldを作る
今回は、Mojoliciousで動かしてみる。
構成
hellomojo/
|_ Makefile.PL
|_ app.psgi
|_ dotcloud.yml
|_ myapp.pl
それぞれ以下のように記述
Makefile.PL


app.psgi


dotcloud.yml


myapp.pl



6.dotCloudに公開する
まず、Applicationを作成する。

※この時に、APIKeyをまだ登録していなければ、以下が表示されるので、
上記1で取得しているAPIKeyを入力する。


続いて、dotCloudにファイルをpush
※上記のhellomojo/ディレクトリで実行している。

この一番最後に表示されたURLにアクセス。
表示されない?
少し時間を置かないとアクセス出来ない様子。
1~2分後にもう一度アクセス。
できました!!

7.補足。
・作成したApplicationを削除する。

・Applicationの詳細を取得

・ApplicationのShellに接続


・Freeプランでは、最大2つまでのApplicationをpush可能。

8.参考にしたページ
※ありがとうございました。
http://blog.heartofsword.net/archives/716
http://mt.endeworks.jp/d-6/2011/04/dotcloud-psgi-hello-world.html
http://blog.kraih.com/mojolicious-in-the-cloud-hello-dotcloud
http://d.hatena.ne.jp/hide_o_55/20110504/1304500326
http://d.hatena.ne.jp/t-kashima/20111102/1320167585
また、上記ページに、「dotcloud deploy」を利用するように書いてありますが、
このブログを書いている時点では、使えませんでした。
そのかわり「dotcloud.yml」を利用するようになります。

次はdotCloudでMySQLを使ってみたいですね。